運転免許は今や社会人にとってなくてはならないものとなっております。
みなさんが「運転免許が欲しい」と思ったら次のようにしましょう
私達の自動車学校で実技試験が免除となる教習科目は
1 普通自動車免許
2 準中型自動車免許
3 中型自動車免許
4 大型特殊自動車免許
5 牽引自動車免許
6 普通自動二輪車免許
7 大型自動二輪車免許
以上の7種類があります
みなさんの年齢またはすでに受けている運転免許や経験年数によっては
制限があったりまた受けることができない教習科目がありますので注意しましょう
運転免許を何も持っていない方は
1 本籍の記載のあるご自身の住民票の写しが必要となります
(市町村役場でもらうのですが、最近は黙っていると「本籍」の記載のない
住民票を渡されることがあるようです。必ず本籍記載の住民票をとりましょう)
「運転免許を受けるための住民票をお願いします」と言いましょう
また発行日から6ヶ月をすぎた住民票は使えません
その他に入校時等に以下に記載したいずれかの
本人確認書類が必要となりましたのでご注意ください
本人確認書類の種類
1 健康保険証 2 住民基本台帳カード 3 旅券(パスポート) 4 外国人登録証
5 学生証 6 社員証 7 応急救護処置教習免除者の確認書類等
2 視力は大丈夫ですか
※ 普通自動車、大型特殊自動車、普通自動二輪車、大型自動二輪車の運転免許を受けるには
片眼で0.3以上 両眼で0.7以上の視力があること
もし メガネを使っても片眼で0.3の視力が出なかったら、
視野角度の検査を行なって150度以上の視野があり両眼で0.7以上の
視力が出れば大丈夫です
※ 準中型自動車、 中型自動車、 牽引自動車の運転免許を受けるには
片眼で0.5以上 両眼で0.8以上の視力があること
更に深視力の検査で3回の平均が20ミリメートル以内であること
この場合は視野角度でOKにはなりませんから気を付けてください
気になる方は入校前に一度、自動車学校で測ってみましょう!
3 ローンをご希望のお客様は事前に信販会社の審査を受けていただくことになりますので
早めにお申し出下さい
毎週土曜日の午前9時から入校式をしております
※土曜日にご都合がつかないお客様はご相談ください